胡豆昆の煮しめ
材料 (4人分)
- たまねぎ
 - 1個(350g)
 
- 海老(冷)
 - 25g × 4尾
 
- ちりめんじゃこ
 - 30g
 
- シイタケ
 - 4枚
 
- ご飯
 - 400g
 
- 卵(薄焼卵)
 - 1枚
 
- 針のり(細切り)
 - 1枚分
 
- 大葉青じそ
 - 10枚
 
- (茹)枝豆むき身
 - 1/3カップ
 
- うす紅生姜の酢漬
 - 20g
 
- 酒
 - 大さじ3
 
- レタス
 - 適宜
 
(合わせ酢)
- レモン(又は夏みかん)
 - 30cc
 
- 塩
 - 小さじ2/3
 
作り方
- 枝豆は色よく固めにゆでてむき身にする。(冷凍ものでもよい)
 - たまねぎは1.5mm幅の縦くし切りにする。ニンジンは5mm厚さで半月切り、ピーマンは縦6つ切りにして種を取っておく。
 - 鍋又は中華鍋風のものに油を入れて火にかけ、たまねぎ、ニンジンを入れて炒め、水を注ぎなかば火の通るように2~3分間煮る。
 - ③にピーマン、枝豆、チリメンジャコ、酒を加えてひと煮し、種を取って粗刻みにした梅干しと取り除いた種を加え、塩昆布を入れて味をつけ、煮つめる。
 - 汁気が少なくなれば火を止め、粗ずりゴマを加えて和える。
 
ポイント
“為後喜光先生の淡路島の食材を生かしたメニュー”より● 材料を小さめに切り、出来上がりをご飯に混ぜてもよい。

















